***
見所や感想は、愛のため多分に偏りある表現となっております。 まともな作品評を期待されている奇特な方、どうぞご容赦下さい。 |
||
***
データ内容には不完全な箇所も多々ありますので、 追加情報・間違いチェック等お待ちしています。 |
||
INDEX 1991〜1994 1996 1997 1998 1999 2000 2001 |
雑誌号数 | 1996年7月号 (第2巻第7号 通巻第8号) |
雑誌コード | 16575−7 |
発行元 | KKベストセラーズ |
発行年月日 | 1996年7月10日 |
価格 | 定価390円 (本体379円) |
記事タイトル | FRESH−CLOSE−UP |
掲載ページ | 51頁 |
撮影 | 野下義光 |
壊れた感想 | A4変型判1ページのインタビュー記事で、シャンゼリオンの撮影当初、慣れるまでつらかったことや、現場で雨男よばわりされたこと、映画「CAB」に出演して感じた満足感などを語っています。 「読書が趣味でぞくっとくるものが好き」って書かれているけれど、なぜか具体的な書名は出てないんですねぇ。実は喋ったけどカットされたのかな、なんて邪推しちゃった。考えすぎ? 映画「天国と地獄」「酔いどれ天使」の三船敏郎さんみたいな役を演じてみたいという言葉もあって、かなり古い映画も見てるということが判明。 写真はモノクロのバストアップ(10.5×16.2cm)と全身像(5.4×8.0cm)の2枚で、輝く猫眼にくらくらです。 黒っぽいダブルの上着にストライプ柄のシャツを合わせたスタイルが、なんとなく暁っぽいイメージ。撮影真っ最中のためもあってか、本当にいい顔しています。 ところで、読者の女の子たちへの「見ろ、こらー、勉強しねえんだったら(シャンゼリオン)見ろー」って萩野さんのメッセージ、届いたのかな?この記事読んでシャンゼにハマっちゃった人、いますか〜? |
|TOP|
雑誌号数 | 1996年7月19日号 (第35巻第32号 通巻1764号) |
雑誌コード | 20843−7/19 |
発行元 | (株)東京ニュース通信社 |
発行年月日 | 1996年7月19日 |
価格 | 定価230円 (本体223円) |
記事タイトル | TVG ANGELS 「気になるあの人 WANTED」 |
掲載ページ | 140頁 |
壊れた感想 | 「『超光戦士シャンゼリオン』でひょうきんなヒーローやっている男の人について教えて!」という読者の質問に答えて、プロフィールが紹介されています。映画「Kids Return」や大泉撮影所のイベント出演についても触れられていて、無性に血が騒いだ記憶があります。このころからわたしのビョーキは始まっていたのかも。(^^;; 記事の大きさはA4変型判約4分の1で、写真はモノクロ(6.8×5.0cm)。セーター姿で膝を抱えて座っている、きりっとした表情のです。 |
|TOP|
雑誌号数 | Vol.77 1996年 夏号 (通巻79号) |
雑誌コード | 01843−09 |
発行元 | (株)朝日ソノラマ |
発行年月日 | 1996年9月1日 |
価格 | 定価930円 (本体903円) |
記事タイトル | TOEI HEROES UPDATE ダブル・インタビュー「超光戦士シャンゼリオン」萩野崇&相澤一成 |
掲載ページ | 44〜45頁 |
壊れた感想 | 撮影の合間に、速水役の相澤さんとの対談形式で行われたインタビューです。そのため「涼村暁入った状態」の萩野さん、カツ丼をつつきながら「速水、グリンピース好きか?」ってシャンゼ9話のラストを再現しちゃったりして、とっても楽しそう。 でも軽〜い調子の中からも、普通のヒーロー像とは一線を画した涼村暁というキャラクターを作っていきたい、という挑戦的な意気込みが伝わってきて、いっそう惚れ込んじゃいました。 写真はすべてモノクロで、「宇宙船」のバックナンバー記事を仲良くのぞき込む二人等、相澤さんとのツーショットが2点(約5.0×8.0cm)の他、小さな囲み写真(径3.0〜5.0cm大)が2点枚掲載されています。 |
|TOP|
書籍号数 | Vol.132 1996年 11月号 |
書籍コード | ISBN4−89189−570−5 |
発行元 | (株)バンダイ |
発行年月日 | 1996年11月15日 |
価格 | 定価880円 (本体854円) |
記事タイトル | 東映ヒーローGO!! 現場に聞け! 第18回 「超光戦士シャンゼリオン/涼村暁役 萩野崇」 |
掲載ページ | 87頁 |
壊れた感想 | シャンゼリオン最終話を控えてのインタビューです。 暁は準備稿をもらったときから演りたかった役だとか。オーディション前後のエピソード、共演者どうし役名で呼び合うとってもイイ関係の現場の空気がうかがわれる話など、盛りだくさん。なかでも、黒岩クンこと小川敦志さんとのからみがとりわけ楽しかったそうです。 「傷だらけの天使」や「探偵物語」などが好きで、ショーケンや松田優作の役に魅力を感じるという萩野さん。カッコいいだけじゃなく、人間臭さを感じさせる役者をめざして頑張ってね。 写真はモノクロ4点のみですが、大きいの(13.3×5.0cm)も中くらいの(3.7×3.9cm)も小さいの(1.3×1.3cm)も、これまでになくワイルドなイメージでくらくらものです。 蛇足ですが、いつもは2ページ仕立てのコーナーなのに紙面の都合で1ページになってしまったため、編集部には抗議が殺到したとかしなかったとか…(笑)。 |
|TOP|
雑誌号数 | No.23 1996年11月23日号 (第10巻第23号 通巻240号) |
雑誌コード | 24114−11/23 |
発行元 | (株)東京ニュース通信社 |
発行年月日 | 1996年11月23日 |
価格 | 定価170円 (本体165円) |
記事タイトル | ぴぴぴくらぶスペシャル キミは「シャンゼリオン」を見たか!? |
掲載ページ | 17頁 |
壊れた感想 | TVBros.10月12日号で「超光戦士シャンゼリオン」を紹介したところ、反響のハガキの嵐だったとか。そこで、丸々1ページを使って再特集が組まれることになったそうです。 読者からの反響、白倉伸一郎プロデューサーのインタビュー、キャラ紹介と盛りだくさんな中に、萩野さんのプロフィールも掲載されています。 涼村暁役の萩野さんが闇生物ボチャッカに蹴りを入れてるモノクロスチール(5.5×5.5cm)、いつもおなじみのセーター姿(径1.2cm)の他、シャンゼリオン関連のモノクロ写真数点入り。 |
|TOP|
雑誌号数 | No.24 1996年12月6日号 (第14巻第24号 通巻628号) |
雑誌コード | 23111−12/6 |
発行元 | (株)学習研究社 |
発行年月日 | 1996年12月6日 |
価格 | 定価230円 (本体223円) |
記事タイトル | 気になるPEOPLE〜萩野崇の巻 |
掲載ページ | 73頁 |
壊れた感想 | 「超光戦士シャンゼリオン」最終話のクランクアップを控えた時期のインタビュー記事です。A4変型判4分1ページの囲みに、女の子とまちがえられてもおかしくない可愛いモノクロ写真(3.0×3.4cm)つき。 「こんなに怒鳴られたのは初めてだ」という見出しではじまるとおり、つり橋にぶら下がるシーンの思い出や早朝4時起きのハードスケジュールなど、撮影現場の厳しさがうかがえる内容です。役柄とはちがった思わぬまじめさに、インタビュアーの方はびっくりされたとか。 「あこがれはショーケン」と、ここでも語る萩野さんでした。 |
|TOP|
TV Kids関東版 | |
雑誌号数 | No.7 1996年12月20日号 (第1巻第7号) |
雑誌コード | 24503−12/20 |
発行元 | 集英社 |
発行年月日 | 1996年12月20日 |
価格 | 定価230円 (本体223円) |
記事タイトル | テレキの若大将ジョーにまかせろ! 「スターめっけてこい!!」 |
掲載ページ | 99頁 |
壊れた感想 | 「『超光戦士シャンゼリオン』で、涼村暁役をしている萩野崇にハマっています」という読者の熱烈な愛の声に応え、プロフィールが紹介されています。編集部いわく、「キリリとしたマユ毛と目がポイントだね」。 記事の大きさはA4変型判約5分の1ページで、おなじみのセーター姿の写真(5.7×4,2cm)と闇生物ボチャッカに蹴りを入れる暁のスチール(2.7×4.2cm)入り。どちらもカラーなのがうれしい。 |
|TOP|
雑誌号数 | No.25 1996年12月21日号 (第10巻第25号 通巻242号) |
雑誌コード | 24113−12/21 |
発行元 | (株)東京ニュース通信社 |
発行年月日 | 1996年12月21日 |
価格 | 定価220円 (本体214円) |
記事タイトル | ぴぴぴくらぶ |
掲載ページ | 164頁 |
壊れた感想 | 「今週のぴぴぴ ざ・ぐれーと」に選ばれた投書が、「『シャンゼリオン』と写真を撮りました」という見出しで紹介されています。記事の大きさは、A4変型判約5分の1。 1996年夏の大泉シネファンタジーで撮影された、にっこり笑った萩野さんとビーファイターカブトの俳優さんたちに囲まれた坊やの写真(5.5×5.5cm)がモノクロで掲載されています。 撮影所の外で発見されたときも、子供に「シャンゼリオーン!」と声をかけられると「オー!」と手を挙げて答えてくれ、とってもいいお兄さんだったそうです。 |