![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ↑↑ メールフォームは こちらです |
***
見所や感想は、愛のため多分に偏りある表現となっております。 まともな作品評を期待されている奇特な方、どうぞご容赦下さい。 |
|
***
データ内容には不完全な箇所も多々ありますので、 追加情報・間違いチェック等お待ちしています。 |
|
|
RE-INCARNATION RE-SOLVE | |
公演期間 | 2015/12/24〜29(東京公演) 2016/1/9〜10(大阪公演) 1/14〜18(東京公演) |
劇場 | 全労済ホール/スペース・ゼロ(東京) サンケイホールブリーゼ(大阪) シアター1010(東京) |
関連リンク | 公式HP |
脚本 | 西田大輔 |
演出 | 西田大輔 |
音楽 | 和田俊輔 |
劇中歌歌唱 | 新良エツ子 |
舞台監督 | 清水スミカ |
舞台美術 | 乘峯雅寛 |
音響 | 前田規寛(S.S.E.D) |
照明 | 大波多秀起 ,岡崎宗貴 |
衣装 | 瓢子ちあき |
ヘアメイク | 新妻佑子,小川万理子(raftel) |
プロデューサー | 下浦貴敬 |
企画・製作 | Office ENDLES |
主な出演者 | 西田大輔,田中良子,佐久間祐人,村田洋二郎,萩野崇,谷口賢志,北村諒,佃井皆美,伊阪達也,猪狩敦子,赤塚篤紀,塚本拓弥,杉山健一,新田健太,青木空夢,林田航平,小瀬田麻由,竹内諒太,一内侑,平野雅史,三上竜平,福場俊策,石井寛人,澤田拓郎,田嶋悠理,齋藤洋平,本間健大,書川勇輝,藤田峻輔,谷昌弥,小島和幸,黒澤俊一,今井直人 |
作品紹介 | 三国志をモチーフとしたシリーズ作品で、転生をテーマに紡がれる壮大なエンターテインメント。第4弾となる今作は、官渡の戦いを描く。 |
萩野さんの役柄 | 役名…袁紹本初 後漢末期の武将で、部下の信頼が厚い。曹操(西田大輔)のことを相棒と呼ぶ。竜生九子の一人である螭吻(林田航平)が憑いており、「行く末が見える」という業を背負っている。 |
チェックポイント | 数え上げたらきりがないので一つだけ。周瑜の頭をぽんぽんする手の動きにやられました。 |
壊れた感想 | 初日のラスト16ページのこととか未だに思うところはあるけれど(しつこい)、きっとそれがあったから今の萩野さんがいるわけだし、萩野さんにとってもわたし自身にとっても特別な作品になったのは間違いないです。袁紹軍最高!! |