< 「コトブキ!」 全公演無事終了>
|
- 萩野さんをはじめ、キャストの皆さま、劇団スタッフの皆さま、楽しい時間をありがとうございました。7月22日にはDVDも発売されるので、観劇に来られなかった方達も斉藤雅人の魅力を味わうことができますね。特典映像もとっても楽しみです。
|
<ご報告 & お願い>
|
- 今回の企画にご賛同いただいた皆さま、どうもありがとうございました。おかげさまで、全てのご賛同者の方からの入金確認が完了いたしております。入金確認メールの発送も全て終了いたしました。お振込いただいたにもかかわらず、まだ入金確認メールが届かない方がいらっしゃいましたら、メールトラブル等の可能性がございますのでご一報下さい。
- 今回は、公演期間が8日間と長かったこともあり、後半にはしおれて首が垂れたり枯れ始めたりしたお花も多く、楽日近くに観劇に来られた方達はちょっとがっかりされたかもしれません。他のご賛同者の方達に見ていただいてもいい、元気なお花の写真を撮られた方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。
|
(2005/5/5) |
![](heart_line_03_21.gif) |
<お花写真追加 & ご連絡>
|
- 2日目に撮られたお花の写真をいただきましたので、アップします。ちょっと画像が重いかもしれませんが、正面からの一枚に、ちょっとだけ斜に構えたポーズのも一枚添えて…。
- 4月25日以降のご送金分につきましては、まだ入金確認に行けていませんので、今少しお待ちくださいませ。24日までにお振り込みされたにもかかわらず、まだ入金確認メールが届かない方がいらっしゃいましたら、送金またはメールトラブル等の可能性もございますのでご一報下さい。
|
![](6607002612.jpg)
(photo by 河村 裕希さま)
|
![](66070027.jpg)
(photo by 河村 裕希さま)
|
- 4月29日(金)、5日ぶりに観劇に出かけたところ、さすがにお花はややうつむき加減になっており、一部しおれて初日の元気はなくなっていました。でも、それと反比例するかのように斉藤雅人のテンションはどんどん上がっている気がします。あと3日間でどこまで弾けてくれるか楽しみです。
|
(2005/4/30) |
![](heart_line_03_21.gif) |
<ご報告>
|
- 初日、お花が無事に届いていることを確認してまいりました。豪華な3段スタンドが、劇場扉の向かい側中央近くに飾られていました。
- 今回、初日に自前ではよい写真が撮れなかったので、とりあえずお花屋さんが撮ってくださったものをアップします。ホールが暗いためか、ちょっとフラッシュが強かったそうで、実際に現場で見るよりもかなり色目が明るく光っていますが…。もっとよい写真が入手できましたら、また後日アップいたします。「これは!」という写真を撮られた方は、ご一報いただけるとうれしいです。
|
![](kotobukihana1.jpg)
(photo by Flower House ふれんど 安達さま)
|
- 今回は、「気障なイタリア男がゴンドラに乗って、窓辺でセレナーデを歌いながら恋人に捧げる花束…のようなイメージのお花を、できれば結婚式仕様で」というリクエストをしてみたところ、お花屋さんからは「重苦しくない陽気な『赤』を表現したい」というお返事をいただきました。わたしも今回のメインカラーは赤かな?と思っていたので、是非その方向でとお願いしたのですが、ご賛同者の皆さまはいかがでしたか?
- お花を見て、「投げキッスが全方位直撃してるみたい」と表現して下さったご賛同者の方がいらっしゃいましたが、まさにそういう感じ??木札が少し斜めになっていますが、実はこれは作戦だ!作戦!!(笑)「ちょっと斜に構えたラインを出してみよう」というお花屋さんの作戦だったんですが、皆さまの目にはどのように映っているでしょう?
|
|
<お花と一緒にお贈りしたメッセージ等>
|
- 初回公演の後、ロビーにいらした劇場スタッフの方に、名簿と目録とメッセージを入れた封筒を手渡して、萩野さんに届けていただくようお願いしました。結婚式用の御祝儀袋に、ご賛同者全員のお名前(ハンドルネームもあり)を添えたメッセージカードと目録を入れ、なぜかミニ団扇をオマケに付けてお届けしました。
- 新婦の元カレに御祝儀袋ってのも変ですが、観客には披露宴の出席者になって見守って欲しいという前宣伝があったので、やはり手ぶらで参列するのは失礼かなと…(笑)。とは言っても、劇場受付で御祝儀袋のまんま渡すのもこれまた変なので、それが入る大きさの封筒を捜しあてたら、たまたまミニ団扇がついていたという次第です。王子様、汗っかきだったし、ちょうどいいかな?なんて思いまして…。
- メッセージの中味は下記のとおりです。いつものことながら、日本語変ですが…。
|
萩野 崇 さま
「コトブキ!」ご開演おめでとうございます。
新郎新婦の幸多き未来を祝しつつ、
新婦の元カレのご活躍を心より応援しています。
今回、ご一緒に披露宴に参列させていただくファン、
参列できなくても素敵な宴になることを祈っているファン、
ひとりひとりが暖めている萩野さんへの想いをひとつの形にして、
「調子のいいイタリア男」風味のお花を贈らせていただきます。
参列者宛なのに、どうして結婚祝いのご祝儀袋??
そのうえなにゆえミニ団扇付き??
なんて細かいことは気にするな!!です。
萩野さんはもちろん、出演者の皆さまが
きらきら眩しい新緑のように輝いてみえる…
そんな素晴らしい舞台になることをお祈りしています。
2005年4月24日 ファン有志一同 42名
|
![](Pht0504241218~00.jpg) |
![](Pht0504241215.jpg) |
![](Pht0504241220~00.jpg) |
水引にあしらわれた萩野米…(嘘)
|
初めて書いた目録なるもの(個数がない!)
|
賛同者名簿
|
![](Pht0504241222.jpg) |
![](Pht0504241233~01.jpg) |
|
メッセージカード
|
オマケの金魚模様ミニ団扇
|
|
|
(2005/4/26) |
![](heart_line_03_21.gif) |
<お礼 & ご連絡>
|
- 参加受付は、19日24時をもって締め切らせていただきました。
- 萩野さんを応援するたくさんのサイトさまからリンクをしていただきました。ご協力ありがとうございました。
- 計42名の方から参加のお申し出をいただき、参加口数はあわせて82口となりました。ご賛同いただいた皆さま、どうもありがとうございました。
- 企画にご賛同いただいた方へのメールの返信は、すべて終了いたしました。締め切り前に参加希望メールを送信したにもかかわらず返信が届かない、という方が万が一いらっしゃいましたら、メールトラブルの可能性もありますのでご一報下さい。
- 4月18日までのご送金分につきましては、入金確認メールの発送終了いたしております。18日までにお振り込みされたにもかかわらず、まだ入金確認メールが届かない方がいらっしゃいましたら、送金またはメールトラブル等の可能性もございますのでご一報下さい。19日以降のご送金分の確認につきましては、今少しお待ちくださいませ。
|
(2005/4/22) |
![](heart_line_03_21.gif) |
|
下記の受付は終了いたしました。
|
- 2005年4月24日〜5月2日、東京芸術劇場で上演される「コトブキ!」の公演初日に、みんなで萩野さんにお花をお贈りしようという企画です。
公演が無事成功するよう祈りを込めて、新婦の元カレ・斉藤氏への応援の気持ちをお花に託してみませんか?
- 東京芸術劇場さんに問い合わせてみましたところ、スタンド花をお贈りしても大丈夫というお返事をいただきました。スタンド花の場合は、劇場ロビーに飾っていただけるそうです。万が一、スタンド花の予算を超えた金額が集まりましたら、楽屋花にもまわしたいと思います。
- お花は、当日お花屋さんに劇場まで届けていただきます。「シンデレラ」「赤い靴」でもお世話になった、木札の字が美しいことで定評のある「Flower
House ふれんど」さんにお願いする予定です。
- お花の他に参加者名を記入したカードを作り、当日劇場スタッフの方にお渡しして萩野さんに届けていただく予定です。ただし、お名前以外の萩野さんへのメッセージ等はお預かりできませんので、ご承知おき下さい。
- お花につける木札の送り主名は、「ファン有志一同」とします。
- 参加費用は一口500円とさせていただきます。お一人様一口から何口でも参加できます。お支払いは、郵便振替(ぱるる)または銀行振込でお願いいたします。恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
- 上記の内容にご賛同いただける方は、カードに記入するお名前(ハンドルネームでも本名でも可)、申込み口数(記載されていない場合は一口と数えます)、ご希望の振込方法をご明記のうえ、こちらのメールフォームから管理人宛てに参加希望メールをお送りください。折り返し、郵便振替(ぱるる)または銀行振込の振込先口座番号をお知らせする、受付確認メールをお送りします。
- 4日以上たっても受付確認メールが届かない場合は、メールトラブルの可能性もありますので、再度ご連絡ください。管理人の都合により迅速な返信は困難なため、2〜3日かかることが予想されますので、どうぞそのつもりでお待ち下さい。
- 参加希望の受付締切は、4月19日(火)24時までとします。
- 参加費用のお振込は、公演最終日の5月2日(月)頃までにお願いできればと思っておりますが、ご連絡いただければ多少遅れてもかまいません。今回は、管理人の都合により入金確認に多少お時間をいただく必要がありますので、どうぞご理解下さい。
- その後の経過はこのページにてお知らせいたします。いずれお花の写真もアップする予定です。最終的な申込み口数と参加人数はご報告しますが、参加者のお名前はネット上では公開しません。
- お花の領収証は管理人が保管し、ご希望がある方には後日提示させていただきます。
- このページはリンクフリーです。企画にご賛同&宣伝にご協力いただけるサイトさまがございましたら、どんどん直リンクしていただけるとうれしいです。
|
(2005/4/8) |