SPお茶会(2003.6.29.第3ブロック)第4テーブルレポ |
reporter:娘娘☆ミさん
何とか復活しました娘娘☆ミです(^^;) 掲示板で書かせていただいたとおり、レポートを献上しようと思うのですが、全ての テーブルの話はとてもじゃないけど拾い切れなかったので、自テーブルの話のみ書かせてもらいますね。 うちのテーブルは7人で座っていて、うち一人はおかあさま(と呼ぶのが可哀相なくらい若くて美しい方でした)で2歳になる可愛らしいお嬢さんをお連れでした。 とってもおしゃまで、愛らしく、シャンゼのチラシの暁に「うちゅ〜v」って何度もすりすりしていました(^^) 萩野さんもその子の事がずっと気になっていたらしく 「可愛いねぇ?いくつなんですか?」お母様が2歳ですとお答えになり 「2歳?!え、2歳でもうテレビとか見れるの?ホント〜!」 シャンゼを見せると画面にあきらぁvと話しかけると言われて 「ほんとぉ♪(とっても嬉しそうに)あっきらっだよ〜!」 お嬢ちゃんが恥ずかしがってそのモミジのようなちっちゃい手で顔を隠していると 「(ふふっvと笑って)ぜぇ〜ったい目ぇ開けないんだぁ」 って可愛くて仕方ないって感じで仰ってました。 「ごめんねぇ、(ちっちゃい子いるのに)長時間待たせちゃって」 と、細やかなお気遣いをされていて本当に優しい方だなぁと思いました。 お嬢ちゃんが恥ずかしそうに「イヤ〜ン」と身もだえしてると 「イヤ〜ンって・・・(笑)2歳にしていや〜んっていわれてもねぇ(^^;)しかもおかぁさんに向かって。」と苦笑。お母様が 「スーパーライブのとき、2階席であきらぁって一生懸命叫んでいたのに。」と言うとものすごく嬉しそうに 「えぇ?!ホントッ!!ねぇ、○○ちゃ〜ん(そのお嬢ちゃんの名前)叫んでよ〜v」 ますます恥ずかしがってすっかり顔を押さえているお嬢ちゃんに、始終ニコニコで話しかける萩野さんなのでした(^^) そしてサイン開始。うちのテーブルの一番手の方が自作の萩野さんグッズをたくさん持って来られていて、申し訳なさそうにこれも・・・と次々差し出されるので 「(感心したように)自作?出るねぇ・・・。今回最多(サイン数)かも(笑)」と 仰ってて、思わず私が 「じゃぁ、健闘賞ですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萩野さんが。」 ってポソっと言ってしまったら苦笑されてました。 「ここのテーブルの子・・・人たちはお知り合いなの?」と聞かれるので、全員全くの初対面だったのでそうお答えすると 「へぇ?!そうなの??見てたらすっごい仲良くてとてもそんな風には見えなかったよ??」 って、萩野さんいつの間に見てらっしゃったんですか?!あんなに色んなテーブル回りつつ、他のテーブルの様子も観察できるなんてすごい洞察力だと感服いたしました。 同じテーブルについていた方々がすごくフレンドリーで、初お茶会で緊張していた私もその頃にはすっかり皆さんと溶け込ませてもらえて、ありがたかったです。 写真集にサインを求められた方がいて 「ケツね?!ケツの場合はケ・ツ・に!!(サインを)書くからね!!残念ながら(悪戯っぽく笑い)逃さんってことで!」 でも本当はちゃんとしたサインを書かれてて 「フザケてるでしょう?ごめんねぇ〜(^^)」とお茶目さんぶりを披露。 で、その方の持ち物のサインが終わったかなって頃に 「フィニート?(終わった?)」 ってイタリア語で聞かれてたんですよ!!もしかしてジャズ音楽で使うのかなぁ?それとも萩野さんが博識なんでしょうか?どちらにせよものすごいカッコよくってドキドキしちゃいました。 22日の会でも話題になってた「ぽわわっわ〜ん♪」もふんだんに発してました。数パターンあるらしく「ほわ〜んv」「ぽ・ワワワン」「ホワン!」「ホワワンv」「ぽわわわ〜ん♪」と色んなバージョンを堪能いたしました(笑) 二人目のサインのときは、何故か東横線の通っている筋にあるビルの屋上で、頭に巨大さんまを乗せてギターをかき鳴らしている人の話になって 「(知ってます?の問いに対して)しらな〜い。じゃぁ、渋谷に出るときは(その人を見かけると)楽しい気分でいけるんだ?(笑)皆東横線なの?」 どうやらうちのテーブルで東横だったのはその方だけだったらしく、見たことがある人はいませんでした。でも彼女の力説ぶりがとても面白くて萩野さんも興味深々で聞かれてました。 「え〜?どんなカッコ?何歌ってるかは聞こえないよね?でもそういうのってことは絶叫系??いくつぐらいの人?あ、おじさんなんだ!(笑)」 思わず生さんまつけてたらいやだなぁって言ったらそれはないだろうって笑われましたけど(^^;) サインの合間合間にお嬢ちゃんのことを気にかけて 「こんなちっちゃいのに緊張しちゃうの?人見知りするタイプ?」 なんて話しかけられたりしてました。そのたんびにモジモジするお子さんの可愛いことといったら!! 三人目、この方はシャンゼリオン関係のグッズが豊富でヒーローの先生のテキストや、CGペンや、フィギアやまで持っておられて、シャンゼの頃の雑誌の切抜きと17歳のときの雑誌の切抜きを見せたときに 「 ! 」(一瞬声もでないくらい驚かれて) 「すっごい懐かしい!ナニこれ〜!!これだって、あれ、シャンゼリオンの頃のヤツでしょう?!」 とくに17歳の雑誌は色んな男の子の写真と一緒で、一瞬どれが自分かわからなかったらしく 「え?どれ??(これって写真を指されても)え?本当?」 って、萩野さ〜ん(^^;)天然っぷり大発揮です(笑) 「えぇぇぇ〜!すっっっっごい恥ずかしいんだけど!!!!!!もうヤだぁっ(x。x)」 まるで女子高生のような口調で恥ずかしがられて大爆笑!その上トドメのように 「あの〜・・・こんなのもあります〜(おずおずと暁と黒岩の選挙ポスターをさしだす)」 「(絶叫)ナニソレぇぇぇぇ???!!!!どうしたの!それは一体全体!!」 驚きのあまり所々声裏返ってるんですけど(笑)一呼吸置いて 「それ、あれでしょ?ちょっと貸して。こうあの・・・・(といってポスターに凶器を刺す仕草)ブスッ!ブスッ!!あっきらぁ〜!アーキーラー!!オマエがぁ!!・・・・・ホットケーキを。」 ってモノマネを披露。私まだそのシーン見てないんですけど、再現シーンなんだろうことはわかりました。早く見なくちゃ!! 「何?で、これにサインすんの?(あ、これはいいですという答えに)あ、何、お前のサインなんかいるかってこと?!どうしよ、ひっぱたいちゃおっか??(大笑)」 もう会場中が大うけにウケていた一瞬でした。 そしてワタクシの番がやってきてしまいました。 私、自分が普段練習用に使っているカツゼツのテキストを持っていったんですよ。 最終ページにサインしてもらって、何とか厚いそのテキストを最後まで制覇して、終わった瞬間に萩野さんのサインに出会える形にしてもらえたらすごい励みになると思って。 「すみませ〜ん・・・(おずおずと差し出す)」 「なぁに、これはまた?」 「いつも使っているカツゼツの本なんですけど。私、関西出身なんでアクセント苦手で・・・。すぐなまっちゃうんですよ〜(^^;)さっき前のテーブルで渡されてらっしゃったインディアンの置物事も、イン{ディ}アン({}内の言葉にアクセントがきてると思ってください)って言っちゃって皆に爆笑されちゃったし。向こうはマ{ク}ドでミ{ス}ドなんですよ〜」 「へぇ〜イン{ディ}アンって言っちゃうんだぁ!」 と物珍しそうに発音される萩野さん。そしてサインの後に 「が・ん・ば・って・・・ポンポンv」 といいながら『ガンバッテ!!』と書いてくれて、萩野さんの中ではエクスクラメーションマークは「ぽんぽん」なのね〜vとか思う間もなく、スッゴイ嬉しさがこみ上げてきました。 まさかおまけの言葉までつけてくれると思わなかったので、舞い上がりかけたそのとき! 「がんばってね〜!ま、俺にカツゼツの本渡されてもどうかと思うけど(笑)」 す・・・済みません、スミマセン、すみませ〜んっ!!!励みにしたかっただけなんです、決して他意はないんです〜(泣)変なものにサインおねだりしてしまってすみませんでしたm(--)m でも本当に励みになるんですよ?!最後まで到達しようって気になるじゃないですか! 最終ページにがんばってのお言葉!毎日持ち歩いて練習します!電車の中でも!! (変な人かも) 次にお願いしたのが、ものすごく普通に手帳の1ページだったんですよ。これも毎日持ち歩くものだしと思って。で、皆さんみたいに気合入ったものじゃなくって申し訳ないなぁと思いながら 「すごい普通なんですけど・・・・・・・・これも持ち歩くもんなんで・・・・」 と言いかけた言葉を食うように 「すごい普通なんですけど、住所書いてくださいって言うのかと思った!(笑)」 いやっ、は・・・萩野さん・・・・・・、さすがに私そこまでチャレンジャーじゃないですから!!(爆)そんなことしたら後ろから刺されますよ(誰にだ!) サインをお願いして手渡すときに緊張で手が目に見えて震えてたので隣の方から、大丈夫?!と心配していただいちゃって(^^;) 後にすると時間食っちゃうんでプレゼントとお手紙を一緒に渡しました。 「タオルなんで練習中に使ってください。」 「あ、ありがと〜v俺汗かくんだよね〜!」 写真集のサイン会のときも汗びっしょりでしたものね。それから差し入れで持っていった煙草をお渡しして 「ここ喫煙する人いるんで、よろしかったらどうぞ〜?」 「あ、じゃぁ一箱いかせて頂きます〜v」 そのとき周囲で♪何が出るかな〜ナニガデルカナ〜♪の歌が。そうなんです、私変な趣味があって、煙草をワンカートン買ったときに、一個一個に今日のモットーとか最近聞いて面白かった言葉、嬉しかった言葉なんかを書き留めておくんですよ。それを同席した方に恥ずかしながらお見せしてたんで、萩野さんがどれを引くのかなぁ?ってことでこれを歌ってくれたんです。 「えっ?なに??(一箱出して)あ〜こういうの色々あるんだぁ(^^)楽しいかも。」 「当たりも入ってるんで」 「え?!何、これって当たりじゃないの??」 そう、当たりの箱には当たり〜って書いてあるんです、わはは。軽いジョークですけど。ちなみにそのとき萩野さんが引き当てられた箱は、私が前の日に先生から言われた「君は今のままでいい・・・・と思うよ?」でした。私的には「きれいなおねぇさん「が」好きですか?」という箱を引いて欲しかったんですが(笑) ここで席チェンジ、今回のお茶会はワンテーブルが大きめなので、2回座席の位置を変えられてました。 移動しながらも次のテーブルの方に 「俺さぁ〜(自分の持っている煙草を示しながら)さっきの回でさぁ、やられちゃったのよ。(壁にもたれてふてぶてしく煙草ふかすゼスチャー)あ、イイッスから〜、待ってますんでぇ〜って(笑)ゴメンネ、もうちょっと待っててねぇv」 まるでレディースのようです、そのモノマネ(^^;)でも全テーブル退屈させないように気を使う姿から優しさをひしひしと感じました。 次の方の番なんですが、銀のペンでハートを書いた後「銀のハートでぇっす!」と宣言される姿がお茶目です(^^) ペンのふたを開けるときに、手についてしまったインクが気になったので、ペーパーナプキンを差し出すと 「あ、ありがとね・・・さんきゅっ・・・・(ここまで普通に言っていたのにふと何か思い出したように)アリガトウ!アリガトオ!!」 ものすっごい力強く、歯切れよく答えてくださったんですが、ちょっとやりすぎですよ(^^;) 「いや、あんまりお気になさらないでください。頑張んなきゃいけないのは私なんで・・・(冷や汗)」 「ソォオ!?」 「はいぃ〜・・・あ、あんまりいぢめんといてくださいよぅ(オロオロしてるのでもろ関西弁、なおせよ自分)」 「なんでぇ?いぢめてないよ〜??イジメテナイヨウ!(笑)そりゃただの棒読みって事かなぁ?(^^;)イジメテナイヨオ!!」 なんだか繰り返し言っていて楽しそうなんですが(^^;)なんかカツゼツで過去にヤなことでもあったんですか、萩野さん?(笑) そしてサインを続行していかれたんですが、ちゃんとペーパーナプキンに書かれたお名前を確認しながら丁寧に書いてくださっていて、優しいなぁとおもいました。 お話の苦手そうな方にも、目で問いかけてあげてたりして。 次の方は、サインのときにぽわわ〜んを書いた後 「しゃっしゃっしゃっしゃー」 って言いながら何かを書き足しておられるので、手元を覗くと、ハートマークに斜線を入れられていて、思わず 「可愛いv」ってつぶやいたら 「可愛いかぁ?ん、でもカワイイよな!」 ってサインされている方の方に同意を求められていて、その方も嬉しそうでした。そうですよね、世界に一個だけのオリジナルぽわわん斜線バージョンですもんね(笑)で、この方が噂の!!浴衣製作の人だったんですよ!!あなたのおかげで会場大盛り上がりですよ!! 「すごいねぇ!自分で作ったの?」 「はい!」 「わ〜vvあ、でもあったけぇ(^^)」 確かに、会場の喫茶店結構クーラー効かせて下さってたみたいで少し肌寒かったですからね。そして羽織るときに壁側を向いていた萩野さん、振り返って開口一番 「いつの間にかスゲェな?!」 そう、会場中9割がたの方々が、ずらっとカメラを構えて待ってらっしゃったんです(笑)浴衣を着流しの萩野さんなんてめったに見られませんからね、貴重です。 「これは?(あわせが右前か左前かのゼスチャー)」 浴衣着るときって確かに一瞬迷いますよね。下手すると仏様だし(笑) 「これで時代劇のお稽古でもしていただけると・・・・」 「あ、はい。ありがとうございます。(脱ごうとしてふと思ったのか)なんかこうするとさぁ・・・あれみたいじゃない?」 と自分の背中を示されるので「特攻?」と言うと 「そう!それ!!何とか上等とか・・・・俺上等!!みたいな。よくわかんねぇや、ははっ」 照れくさそうに仰る姿がキュートv そしてうちのテーブル最後の方。 素敵なお写真に萩野さんのサインを入れてもらっていたのですが、その方の差し出した名前の書いたペーパーナプキンを見て一言 「あのさぁ!これは渡さなくてもわかるゼ?(笑)」 なぜならその方のは名前だけで○○子さんと書かれていて、○○の部分はひらがな(笑) 「どこも微妙〜にわかんないとこないじゃん!!ねぇ?これ(ナプキン)は返しとく!」 次に白い小型のスケッチブックを出されて好きなお言葉をと仰ったんですが 「ごめん、俺何も書けねぇんだ(^^;)手形?こう??」 と相撲取りの色紙のようにバンと押し付ける真似をする萩野さん(笑) 「じゃぁ、龍騎の王蛇で」とお願いされると 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 黙々とあるセリフを書き始められ、最後に 「・・・・・・・・・カラ〜ン」 と効果音をお付けになって素敵な色紙の出来上がりとなりました。最終回と言えばもうこのセリフですね!!走り出す前のあのお言葉でした! そして、写真撮影に突入!! 2回目の席移動で私の左隣へいらしていた萩野さん、立ち上がるとココでイイ?と言いながら壁のほうへ背を向けてこちらを窺っています。 テーブル内で写真の撮影分担等をコチョコチョっと話してふっと振り返ると、萩野さんがこっちを見ていて、目が合った瞬間にやっと笑うと 「ハヤクオイデヨウ!!」 「コイヨッ!」 とまたあのハキハキ口調で仰るので、私は申し訳ないやら恥ずかしいやらで穴があったら入りたかったです。え〜ん、イジメっ子ぉ(^^;) びびりまくって固まってしまった私をノリのいい隣の席の方が、萩野さんのほうへエイヤっと押されたんですよ。 「やっ・・お・・・押さないでよぉ・・・(半泣)」 そのマジなテンパりぶりがおかしかったのか 「押さないでよぉ!オサナイデヨオ!」 とオウムのようにハキハキ喋りで繰り返してモノマネされてしまいました。いじめっ子パート2(笑) もう、こうなりゃヤケです!私も思いっきりハッキリしたしゃべりで 「オサナイデヨオ!!!・・・・・これでよろしいでしょうか?!」 と返すと、一瞬きょとんとされた後、にやって笑って「よし!」と小声で言ってもらえました(笑) その後2枚ツーショでとってもらったんですが、恥ずかしすぎるポーズなので割愛(笑) 次の方は普通のポーズと、変なポーズを2枚撮られていて、カメラマンをしていた私は一番にその画像を見て大爆笑!! 萩野さん?顔のデッサンおかしいですよ?!面白すぎます!! その直後のことです、萩野さんが両手を壁について写真集の見返りポーズをされたのは!! 会場阿鼻叫喚(笑)そんな盛り上がりにウケながら 「やっちゃったやっちゃった〜?俺。」 カメラを手に駆けてこられる女性陣の中から「脱いでぇ」の声が上がり 「さっきまで、あvガンバッテくださぁいvvとかいってたくせに!なんだ?いまの脱げーってのは!?えぇ?お前。びっくりよ、俺(笑)」 皆で大笑いでした。やっぱ女性にも本能はあるんですねぇ・・・・・(遠い目) 次が、お母様とお嬢ちゃん。もうしょっぱなから萩野さん甘い優し〜い声で 「・・おいでおいで〜・・・・・」 って小声で怖がらせないように囁いてました。 そして、その子を抱き上げるとお姫様抱っこならぬ、お父さん抱っこ(勝手に命名)であやします。 そんな様子が可愛くて、なんだかとっても幸せそうに見えました。パパになったらこんなかなぁ? お母様はその左後ろで慎ましく立っておられ、本当に一枚の家族写真のようでしたよ。 会場からも「奥さん」「奥さん」と密かに囁かれ、お母様大恐縮されてました。いい光景を見せていただきましたよv お嬢ちゃんも借りてきた猫ちゃんのようにおとなしく「さっきまで暁に会ったらチュウするって息まいていたのに、カワイイなぁv」って思いました。 浴衣の方の撮影のとき、着て撮ってもらっていて 「あの〜、一緒に燦然してもらいたいんですけど。」 「あ、いいよんvじゃぁ、せーの、サ〜ンゼンv」 カメラのシャッターペースを考えてゆっくり燦然してくださる萩野さん。本編でも女装やタキシード等色々着てらっしゃったようですが、浴衣で燦然は初めてですか?? 最後に独り立ちの萩野さんを撮影させてもらって、うちのテーブルは終了。 その後はいろんな方とお話させていただいて、盛り上がりました(^^) |