三井グリーンランド「ヒーロー最強列伝GW特別篇」 5/3 第3回目トークショーレポート |
reporter:のーむさん
5/3に三井グリーンランドへ行ってきました。 1回目の「ヒーロー最強烈伝」を観て、3回全てのトークショーを観覧しました。 イベントホールは屋根があり涼しい風が吹いていましたが、真夏日だったので、しっかりと腕にイラTの形に日焼けしてしまいました。 トークショーのご出演は、萩野崇さん、松田悟志さん、弓削智久さんです。 萩野さんは、4/13の時より日焼けされている様に見えました。とってもかっこいいです。松田さんは、美男子でした。 弓削さんは、可愛いです。弓削さんの「萩さん」が吾郎ちゃんの「先生」みたいで、いい感じでした。 開始前に司会の方が「ライダーを卒業されたので、変身ポーズはなしで」と言われまして、萩野さんがリーディング&トークナイトの時に「9回、いやのると11、12回変身しちゃうかも」っておしゃっていて、弓削さんのゾルダの変身と共にとっても楽しみにしていましたので、がっかりしました。ところが、リクエストがかかり「燦然」を1、2回目の時披露して下さって、その上、右手の人差し指と親指を立てて暁君の「ね!」のポーズ、優しいなって思いました。 さて、一番面白かった3回目を詳しくレポートします。 初めの挨拶で萩野さんが「30分だけなんですけど」って言って下さって、でも、3回共皆さんに見える様にずっと立ってのトーク、心遣いが嬉しかったです。(客席はほとんどの方が座っての観覧でした。) 松 「何の話をしましょうか?」 萩 「スペシャル!ごめんねー、俺の話なんだけどさ」 松 「いえいえ」 萩 「全然頭回って無くて、ゴメンゴメン」 萩 「あのー、スペシャル楽しかったなーっていう話なんだけど、先がつづかねーや、ははは」(場内爆笑) 萩 「拘束されてんですよー、で、その拘束されてるところ」声のトーンが変わって「全然二人と会わないもんねー。そういえばねー。」 松 「スペシャルは全然会ってないし」 萩 「会ってないもんねー」 弓 「2シーンぐらいしか出てないですもん」 萩 「あー、そうだ。俺も2シーンくらいしか出てない!じゃ、スペシャル話自体がこれ無理があったんじゃないか?」(場内大爆笑) 松 「あっ、今頃気付いた?」萩「ゴメン、ゴメン。じゃ、スペシャルなしで!」 面白過ぎです。 劇場版の教会のシーンの話をする事になって、初めは萩野さんが状況の説明をされていて、 萩 「みんなで、こうなんか、んーなんていうのかな、こう、戦いを止めようとするんだっけ?止めたりとかー?」 松 「ちゃいます。ちゃいます。あのー」 萩 「ふっ、全然、違うとかって言われて・・・」 松 「真司以外は、戦いをしようとするんですよ!」 萩 「あーそうか。あーそうだ、そうだ」 この後、萩野さんが長いシーンの説明をしようとして、 萩 「戦うんだよねー。これがさー。ふふふ。」 松 「えっ、覚えてない?」 この一言が私のツボに入りました。 別の話ですが、スカパー倶楽部の萩野さんのインタビューで「『やめろ』(真司)『戦いは止めなきゃいけないんだ』(美穂?優衣?) どう聞いても美穂のまねなのですが、美穂は戦いたいわけですし、優衣ちゃんは教会にいないし、あれ? 「最終的に主役が一人ぽつんと残ってて」んー?浅倉の目の前に美穂、その後ろに真司だったはず!萩野さん覚えてないのかなー?って、とっても気になってまして、松田さんがツッコミをして下さったので、思いっきり笑い、なんかすっとしました。 で、松田さんが一通り説明をして、浅倉のセリフまできちんと言った後、 萩 「戦えばいいんだよ、最後に残った人の為にな!」 って、後は、監督が言ったことを説明して、最後だけ萩野さんが締めてました。(笑) ここまで話に参加していなかった、弓削さんに対して、ラストの話に続いて、 萩 「吾郎ちゃんの車、運転席から覗いて先生の変身観ちゃってるっていう」 松 「すんごい笑顔で」(笑) 萩 「あそこも、俺としては凄い良かった。やっぱ!やるねー。」 松 「凄い笑顔」 萩 「ははは」 弓 「俺、あれ観た時、ちょっと震えましたね。やっちまったみたいな」(笑) 松 「感極まったみたいな」 萩 「表情的には『先生』みたいな、そういう感じが凄い表れていて、俺は凄い好き!」 あのシーンいいですよね。北岡さんは渋く変身してるのに、吾郎ちゃん観ると笑顔になってしまいますよね。 松 「萩さん、あの話はしていいんですか?」 萩 「あー、どうぞ」 松田さんは、控えの車の中にいて、萩野さんが叫ぶシーンが終わるのを待っていたそうです。話は、浅倉が、吾郎ちゃんを拉致して、トイレに行っているすきに逃げられて、悔しがって叫ぶというシーンで、 萩 「えー結構やる気満々でいつもやってるんで、仰け反り過ぎたんですよ!えー空高く俺の叫び声が届けばいいなーって気持ちでフワーて叫んだら、なんかこういう体勢になっちゃたんだねー。そしたらピキピキピキって、はしったもんだから、すんごい痛くてさーあれ。しょーがないからさー、みんな若いヤング隊の役者さんがいるんだけどさー、恥を忍んで俺は、あっちょっと待って、あっちょっと待って、あっちょっと待って。」 松 「両サイド助監督がこう、支えているんですよー、世紀の生還みたいでー」 可笑しいですけど、ぎっくり腰大変そうですよね。痛そー!いつも一生懸命ですね。偉いです。 この後、お互いの第一印象の話になって、弓削さんが萩野さんに「やさしい」って言わされているって恐いから(?)ここで、弓削さんが思い出したように 弓 「萩さんは、こんな恐いとか言ってるけど、この三井グリーンランドこれトークショー終わったら僕たちも乗り物に乗ろうって言ってて、(笑い堪えながら)それで、萩さんジェットコースター乗れねーって!」(笑) 松 「みなさーん、真剣に。俺らも萩野さんに男になりましょうよ!ニオーに乗りましょうよ!」(会場拍手喝采!) 萩 「拍手をするな!拍手を!乗らなきゃいけなくなるんだから。明日具合悪くなっちゃうんだから」 松田さんがお化け屋敷が怖いので、入りたくないって言ったら、萩野さんが入ろうよって言ったらしく、入るからニオーに乗りましょうって松田さんに返されたらしいです。 松 「めっちゃ真顔でいかにニオーに乗れないかを真剣に説明されて・・・。」 弓 「半分切れてましたから」 松 「もう逆切れ」(笑) 萩 「上がって行く人の気持ちを考えると怖くってさ、あっ、今から行くんだ。今からやっちゃうんだ。もう、怖いなって」 客席の後ろから見える乗り物を指して、丁度上がって行くところだったらしく、萩野さんが騒いでいると、 松 「あれは汽車ですもん。全然怖くないですもん!あれ乗りましたよ、前」 萩野さんは、ゴーカートやりたいって言ってました。 トークショーの締めの挨拶の時にも、 萩 「すっごい、おっかない奴には乗らないと思います。」 松 「乗せましょー」 萩 「乗ったかどうか確認しに来てくれる?やだなー、本当どうしょう」 これを聞いて、あー萩野さん乗っちゃうんだって確信しました。男だねー。(笑)高所恐怖症だから余計苦手なんでしょうね。 まだまだ、沢山お話しして下さったのですが、とても全部は無理なのでこの辺で締めさせて頂きます。 当日の萩野さんの服装は黒で統一、1回目半袖シャツ+タンクトップにズボン、靴も黒。2回目タンクトップ、3回目半袖シャツ(袖をいつもの一折り)。アクセサリーは、フェザーのペンダント、いつものシルパーのバングルでした。 とっても楽しい一時を過ごさせて頂きました。九州まで行けて本当に良かったです。(東京都都民です。) 行かれた方も行けなかった方もこれを読んで頂き、少しでもあの場の雰囲気が伝わり楽しんで頂ければと思います。 長くなりましたが、ありがとうございました。これからも萩野さんを一緒に応援して行きましょう! |