![]() ![]() |
|||||
![]() |
|||||
< ご報告 & お礼 > |
|||||
初日に撮っていただいたお花の写真です。 |
|||||
![]() |
|||||
(photo by おやぶんさま) |
|||||
![]() |
|||||
(photo by 河村裕希さま) |
|||||
初日行けなかったわたしに代わり、快く撮影を引き受けてくださった おやぶんさん、河村裕希さん、どうもありがとうございました。 それから、配送前にふれんどさんがお店の前で 撮ってくださった写真もぜひご覧ください。 劇場ロビーでは背後のお花に紛れてわかりませんが、 実は枝の広がり具合がとっても素敵だったんです。 |
|||||
![]() |
|||||
(photo by ふれんど 安達さま) |
|||||
今回は「厳しい冬の中、かすかに聞こえてくる春の足音」を イメージしたファンタジックな感じで…とご相談したところ、 ふれんどさんの中で、テーマは「黎明の風」に 決まったというお返事をいただきました。 自分で命名しておきながら「名前負けしそう…」 なんて弱気なことをおっしゃっていましたが、 全然負けてなかったと思います!! 制作の方に問い合わせると、スタンド花の場合は外に置く可能性が 高いと伺ったため、天候悪化によるお花の傷みが心配で、 ロビーに置いていただけそうなギリギリのラインを狙った 大き目のアレンジメントでお願いすることにしました。 結果的には、スタンドもアレンジも全てロビーに置かれていたおかげで、 どのお花も最終日までとてもきれいに咲き誇っていました。 最後は最終日前日にわたしが撮った写真です。 |
|||||
![]() |
|||||
(photo by Kaoru) |
|||||
おまけに、今回はなんと萩野さんもブログに お花の写真をアップしてくださいました。 どうもありがとうございます!! 萩野さんへのメッセージと、賛同者の皆さまのお名前を記したメッセージカードは、 ふれんどさんにお願いして初日開演前にスタッフの方に渡していただきました。 カードの内容は下記のとおりです。 |
|||||
|
|||||
(2015/2/2) |
|||||
< 下記の受付は終了いたしました > |
|||||
(※)追記 |
|||||
スタンド花の予定でしたが、劇場ロビーの大きさを考えると置き場所が気になり、あらためて当日運営担当のTEAM#BISCOさんに問い合わせたりお花屋さんと相談したりした結果、大き目のアレンジメントに変更させていただくことにしました。 | |||||
(2015/1/18) |
|||||
2015年1月28日(水)〜2月1日(日)、シアター風姿花伝にて上演される舞台「春までの距離」の初日に、みんなで萩野崇さんにお花をお贈りしようという企画です。萩野さんへの応援の気持ちを一緒にお花に託してみませんか? シアター風姿花伝さんに問い合わせたところ、スタンド花(※)をお贈りしても大丈夫とのことでしたので、今回もいつもお世話になっている「Flower House ふれんど」さんにお願いして、劇場に届けていただく予定です。お花につける木札の送り主名は、「ファン有志一同」とします。 参加費用は一口500円からとし、お一人様何口でもOKです。お支払いは、郵便振替または銀行振込でお願いいたします。恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。 上記の内容にご賛同いただける方は、カードに記入するお名前(ハンドルネームでも本名でも可)、申込み口数(記載されていない場合は一口と数えます)、ご希望の振込方法をご明記のうえ、トップページ左下のメールフォームから管理人宛てに参加希望メールをお送りください。折り返し、郵便振替または銀行振込の振込先口座番号をお知らせする、受付確認メールをお送りします。 ごくまれに、メールフォームの障害等によるトラブルで参加希望メールが届かないことがありますので、3日以上たっても受付確認メールが届かない場合は、お手数ですが必ず再度ご連絡ください。 参加希望の受付締切は2015年1月24日(土)24時までとします。 参加費用の入金締切は2015年2月2日(月)頃までとさせていただきますが、ご連絡いただければ多少遅れてもかまいません。ただし、入金確認には数日ほどお時間をいただく必要がありますので、どうぞご理解下さい。 お花とともに、参加者名を記入したカードを作り、萩野さんにお届けする予定です。ただし、お名前以外の萩野さんへのメッセージ等はお預かりできませんので、ご承知おき下さい。 その後の経過はこのページにてお知らせし、いずれお花の写真もアップする予定です。参加者の皆さまのお名前はネット上では公開せず、最終的な申込み口数と参加人数についてはメールでご報告いたします。 お花の領収証は管理人が保管し、ご希望がある方には、後日提示させていただきます。 ブログやSNS等での拡散も歓迎しています。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ下さいね。 |
|||||
(2015/1/11) |
|||||
お花企画メモリアル |